室生ダム・竜田川浄化センターへ行きました。
社会科で水はどこから届くのか、使った水はどこへ行くのかについて学習しましたが、実際の見学で学びを深めることができました。
ダムの高さは63.5mで奈良の大仏の4倍、広さは1.05㎢でUSJの2倍であると教えてもらいました。ダムの中にも入らせていただき、長くまで続く、高い階段に驚いていました。
実物大の水道管のモデルをくぐったり、水を綺麗にする、いろいろな装置や機械について説明を受けながら見させていただいたりして、とても貴重な経験ができました!
水を使いすぎないようにしたり、川を汚さないように工夫したりと、勉強したことを生活に活かしていきたいですね。